 
 |

  
冷えていない手や物で 魚に触れないようにしてください |

Lost Luresへご来場する全ての方に守っていただく規則やマナーを掲載しております。
全国の釣り場には各々独自の規則が定められています 必ずチケットを購入する前に確認しましょう

魚を陸にあげたり 濡れていな温度差のあるもので 触れたりしないようにして下さい。
また トラウトは水中以外で呼吸出来ませんので 持ち歩いたりしないで下さい。
ラバーネットを使わないフックタッチのみのリリースを禁止しています。
(四季蝉池に関しては魚が小さい場合ノータッチリリースでもかまいません)
魚に触れないことから最良の手法にみえますが 釣り堀の環境によってはそれが最悪の行為となります。
スマートなリリースとは 魚の体力が回復するまでリリースしないことです。
◆ 針外しの使用を勧めます ◆
素手で針を外す場合どうしても魚に手が触れてしまいます。
手を濡らして冷やしてからであれば問題ありませんが 手を濡らさずに針を外せるのがフォーセップ(針外し)です。
魚にも非常に優しい道具です。オススメです。
(ロッジで貸出もしています)
針を外す場合は ラバーネットで魚を取り込んでから優しく外して下さい。
フライフィッシングにおいてルースニングでの釣りを規制しまています。
ルースニングの場合 魚がフライを飲み込む確率が高いです。
キャッチ&リリースの釣りには向きません。


利用者は施設の利用にあたり、次に掲げる事項を厳守すること。 |
- この規則は会津高原アングラーズエリア ロストルアーズ(以下エリア)の施設を利用する全ての利用者に対して適用される規則であり、利用者はこれを厳守すること。
- エリアはトラウトを対象としたルアー・フライ専用のゲームフィッシングパークである。
- 利用者は入場券を購入してから入場すること。
- 付き添い及び見学者は無料入場証を身に付けてから入場すること。
- ペット等の入場は許可を得てから入場させること。
- エリア内にある料金表は全て1人又は1個あたりの金額を示したものとする。
- 入場券の販売は各オプションの5分前とるす。但し、ゲーム開始は定時でなければならない。
- 利用者が入場券を購入した時点で、当該規則及び場内における禁止事項を承諾したものとする。
- エリアでの基準時刻は龍沢ロッジ内ある電波時計の時刻とする。
- 利用者は周囲の安全を確認し、混雑時には細心の注意を払い怪我を未然に防ぐ様に心がけること。
- 利用者は長時間同じ釣り座の占有を避け、エリア全体を利用者全員で楽しめる様に心がけること。
- 釣り針はシングル・バーブレス・1フック(ひとつのルアー・フライに対し一本針を一本)を使用すること。
- フライ及びルアーのサイズは本体(針を含まないマテリアル)の長さが18o以上であること。
- フライ、スプーン及びスピナー等の金属系は6g未満とし、クランク及びミノー等のプラグ系は10g未満のものを使用すること。
- フライフィッシングにおいて、混雑時にはダブルハンドの使用を避けること。
- 魚を取り込むときはラバーネット(シリコン系を含む)を使用すること。
- ラバーネットは出来るだけ池の水で常に冷やしておくこと。
- 釣れた魚を持ち上げたりぜず、可能な限り水中又はをれに近い状態で保持すること。
- 釣れた魚を触らないこと。但し、やむを得ない場合には魚に触れる部分を十分に冷やし、濡れた状態で触れること。
- 魚から針を外す場合には魚に触れる部分を十分に水で冷やして、濡れた状態で行うこと。その場合水面付近のラバーネット内でフックを外し リリースは水中で行うこと。また、フォーセップ等の針外しの使用を推奨します。
- 釣れた魚は不用意に持ち歩いたり、長時間水から上げたり、又は地面に置いたりしないこと。
- 魚をリリースする場合には魚の体力が回復するまで蘇生措置をとり、元気に泳いで行くのを見届けること。また、それが困難な場合にはスタッフに連絡すること。
- ナイトゲームではミスリリースを防止する為に各自ライトを携帯し、またそれを使用すること。但し、池を照らし過ぎて魚に警戒感を与えない様に心がけること。
- エリアは規則違反、禁止事項の無視、マナー違反等の行為をした利用者に対し、賠償金の支払い又は退場を命ずることが可能でありその場合チケット代金の返却は行わないものとする。
- 利用者はエリアでの事故、怪我及び盗難等に関して、利用者自身の責任で対処すること。
- エリア場内は指定された場所を除き全て禁煙とする。
|

ロストルアーズでは次に掲げる事項を禁止行為とする。 |
- 利用者が入場券の購入前に駐車場以外のフィールドに進入、場所取り及び視察をすること。
- 入場者が入場券の貸し借り、転売、譲渡及び複数人で使用すること。
- 入場券の無い者が施設を利用すること。
- 利用者が無断で立入禁止区域へ進入すること。
- 1人の利用者がロッドを同時に複数本使用すること。
- 水際に置き竿及び道具等で場所を占有すること。
- 使用する釣り針が一本針以外の針を使用すること。
- バーブフック(かえしの付いた針、さかとげの付いた針)を使用すること。
- ラバー又はコルクを使ったフライ及びルアーを使用すること。
- 臭いや味を染みこませたものを使用すること。
- 引っ掛け釣り、叩き釣り、トレーラー釣り及び餌釣りをすること。但し金魚池は餌釣りとする。
- 撒き餌、擬似撒き餌及び集魚剤などを使用すること。
- 魚を取り込む時にラバーネット及びリリースネット以外のネットを使用すること.
- ネットを使わずに魚をリリースすること。(四季蝉池に関してはノータッチリリース可能)
- 乾いて温まった手、温まったネット、温まったリリーサー、軍手及びタオル等で魚に触れること。
- 魚をネットに入れて、地面に置くこと。
- 水路及び畜養池等の禁止区域で釣りをすること。
- 池に水や物を投げ入れること。
- 池及び水路に入ること。但し、緊急を要する場合はその限りではない。
- 水路及び池で飲み物を冷やし置きをする又は洗い物をすること。
- 水路及び池の周り又はその中にある石又は草木を移動すること。
- 休憩ベンチを移動すること。
- 指定された場所以外での喫煙をすること。
- トイレ以外で用便をすること。
- 指定された場所以外での火気使用及びバーベキュー等をすること。
- 施設及びその付近にある自然植物の破壊及び採取。
- お客様の迷惑となる行為。
|
ロストルアーズでは トラウトと自然の価値を肌で感していただく為
規則やマナーを重視したゲームフィッシングエリアを目指しております。
この規則は お客様が釣りを楽しめる為に存在するものです。
規則を遵守出来ない方の入場は出来ません。